ダイエットサプリメント
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() 日刊サイゾー | ハゲ、皮下脂肪、加齢臭...... 男だって... 日刊サイゾー そんな男性陣が避けて通れない悩みに付け込むかのように、巷に溢れ返っている育毛剤やサプリメント、謎の機械や薬品。「怪しくて試せない」、「効く保証がない」、「体に悪影響が出たら嫌だ」、多くの場合、勇気がなくて手を出せないであろうこれらを、サイエンス ... |
Q | 商品名は失念しましたが、どこぞのメーカーのシャンプーのCMで、製品名を隠した調査で、「88%の人がもう一度使いたい」というキャッチフレーズを使っていますが、これは広告的に許されるのでしょうか。もし許されないなら、このメーカーにアンケートの調査報告の提出を求め、徹底的に糾弾します。ラジオCMつにいては、そういったモラルは皆無ですがも、これも許されるのでしょうか。「個人差はありますが98%の人が効果があった」というダイエットサプリメント??馬鹿女と老人を食い物にする業者と、金のためにそれを暗黙で許すメディア広告業界に鉄槌を。 |
A | どちらの媒体でご覧になりましたか?基本的には、媒体社ごとに広告審査基準があります。例えば先日、小泉進次郎さんを起用した自民党のCMを放映するかしないかでテレビ局によって意見が分かれました。各社の審査基準がそれぞれ違うからです。「88%の人がもう一度使いたい」と答えたというコピーを広告に使っているのであれば、大手の媒体であれば、必ずその根拠になるデータの提出をメーカーに求めます。ラジオ局だって当然です。自社の媒体の信用度が落ちるような広告は絶対出しません。暗黙のうちに許しているわけではありません。しかしなぜ、質問者さんがそんなこと気にするのかよく分からないですね。シャンプーの中身に関するクレームならまだしも、広告ごときにクレームつけたい理由が分からないです。馬鹿女と老人を食い物とおっしゃいますが、本当にシャンプーを使われたときに、自分には合わないなと思われたなら、購入を止められるでしょうし、最初の購入だけで食い物にしたと言われたなら、女性と老人をあまりにも馬鹿にしすぎじゃありませんか?ましてや、日本を乗っ取ろうなんてすごいことを考えて広告出すわけないと思うんです。そのシャンプーを売りたいからであって、日本を乗っ取りたいならもっと別なことにお金使いますよ。媒体社だって同じで、日本を乗っ取りたいと思っているかどうかは別として、シャンプーの広告は、その思いとは全く別のところにあると思います。日本を乗っ取ろうとしてると質問者さんが思われる発言や放送、記事はもっと他のところ如実に現われているでしょう?なぜそちらを糾弾しないのですか?関係のないシャンプーの広告ごときを槍玉にあげるから、ただのクレーマーと思われるのだと思いませんか?関係のない広告や番組を「日本を乗っ取ろうとしている」などと言われるとまともな保守の方々が迷惑します。気をつけてください。まぁ、実際、マスコミにちょこっとだけ関係している身から言わせてもらえば、あの人たちそんな大それたこと考えてませんけどね。特に広告を扱っている人たちは、日々営業するだけで必死です。なので、広告ごときを糾弾しても、屁のつっぱりにもなりません。 |