ダイエットサプリメント
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() 名古屋テレビ | 走るアナウンサーの「RUNランLife」 名古屋テレビ 趣味の域を超えてしまった私の“ランニングLife”。ダイエットのために始めたマラソンですが、いつのまにか記録への挑戦に夢中になっていました(笑)。人生もマラソンも常に全力疾走です! 2000年のシドニーオリンピック、女子マラソンで高橋尚子さんが金メダルを獲得した ... |
Q | お勧めのランニング用シューズありますか?こんばんは。数年前から、ダイエットのため、毎日ジョギングをしています。超スローペースでダラダラやってた頃は、シューズもランニングシューズではなく、普通のスニーカーや重いウォーキングシューズ、バッシュなどでした。あくまでダイエットのためなので、それでいいと思っていましたが、それでは物足りなくなり、市民マラソンに出て、ある程度の成績を残せるようになりたいと思ってきました。とりあえず、10kmを40~50分が目標です。まず、本格的なランニングシューズが必要なのですが、買ったことがないので、さっぱり分かりません。ジャージやTシャツはなんとなくナイキで揃えているので、シューズもナイキがいいかなと思うのですが、上下ナイキで足元だけプーマとか、アディダスではおかしいでしょうか?おかしくないなら、他のブランドでもいいのですがどこがお勧めでしょうか?本格的に走ると結構すぐ買い換えなければならない。しかも、同じのを続けて使っていると痛みが早いらしいので、2足買おうかと思っています。色々試してみて、自分にあったものを探さなければならないのですが、お店に行く前にある程度情報を集めようと思って、勉強中です。・エアが入っているものと入っていないものがあるのでしょうか?どちらがいいのでしょうか?・靴底にイボのついたものや、溝のはいったもの、入っていないものがありますが、どれがいいのでしょうか?・つま先がはがれるような(上手く説明できませんが、ぺたっとくっ付けたような)ものと、それがないものがありますが、そこからはがれてくるので、ない方がいいですよね?あの部分には何の意味があるのでしょうか?・足首の高いのと、低いのはどっちがいいでしょうか?・ランニングシューズにも夏用とか冬用とかあるのでしょうか?・ランニングシューズだけを特集した雑誌とかあるでしょうか?・バッシュはランニングには不向きでしょうか?また、市民マラソンレベルなら一般のスポーツシューズで走る人もいますか?その他にも、注意点があればご教授下さい。長文・拙文で失礼致しました。 |
A | 走歴4年♀です。最初にメーカーの不揃いについてですが、気にする方もいるでしょうが、それを気にしているとお金がかかって仕方ありません。私なんてキャップがナイキ、サングラスがスワンズ、ランTがミズノ、ロングタイツはCW-X重ね履きのショートパンツはダンスキン、靴下アシックス、シューズはニューバアランスみたいに上から下まで見事にバラバラなんてことは日常茶飯事です。↑に関連して、個人的にはランニングシューズに関してはまずは、自分の足にあっているかどうかが先決だと考えているので目的に合って自身の足にフィットすればメーカーにはこだわりません。色やデザインもよほど変(どうしても許せない)でなければ二の次です。Aさんはアシックスが良いといい、Bさんはミズノが良いと言う。でもCさんはアディダスが良いと言う・・・どの方の意見も事実であって、結局のところ履き比べていくしかありません。ちなみに現在の私は、トレーニング用はアシックス、レース用はミズノ、ウルトラ用はニューバンランスとバラバラです。試し履きをして散々悩んで買った挙句に、実際走ってみたら合わなくて、殆ど履いてないシューズも何足もあります。極論を言うと、ランニングシューズが本当に自分に合っているかどうかは走ってみるまでわからないと思っています。一般的には日本人の足にはアシックスが合うと言われていますね。シェアの問題もあるのでしょうが、実際大会なんかで見てもアシックスが圧倒的に多いです。質問者様は、ウェアをナイキで揃えてらっしゃるようですが揃ってないのが気にならないのであればまずはアシックスがいいかな!?なんとなく気になるようであれば、揃えたいから「ナイキ」という動機も十分有りだと思います。足首の高い低いですが、ランニングシューズにあまり高い低いはないと思います。ま、多少の差はありますが、バッシュのようなものはありません。夏用冬用もないと思います。雪道用はあります。ランシュだけを特集した雑誌はどうですかね?私は知らないです。バッシュはランニングには重過ぎやしませんか?重ければその分トレーニングになるのでは?という声も聞こえてきそうですが、バッシュはバスケの動きに適した構造であり、ランシュにはランニングに適した構造です。ちゃんと取り組むのであればランシュを履きましょう。お店では色やデザインに惑わされないようにして、店員さんに自分の走力や目的を説明してお勧めのメーカーや型をいくつか選んでもらうと良いでしょう。一通り両足を入れ、紐もきちんと結び歩きまわってみて一番フィット感の良い物を選ぶと良いと思います。 |
![]() 名古屋テレビ | 走るアナウンサーの「RUNランLife」 名古屋テレビ 趣味の域を超えてしまった私の“ランニングLife”。ダイエットのために始めたマラソンですが、いつのまにか記録への挑戦に夢中になっていました(笑)。人生もマラソンも常に全力疾走です! 2000年のシドニーオリンピック、女子マラソンで高橋尚子さんが金メダルを獲得した ... |